top of page

部活と勉強の両立について

  • 執筆者の写真: 熊本ネット 出版部
    熊本ネット 出版部
  • 2018年4月6日
  • 読了時間: 2分

 皆さんこんにちは。編集担当のYです。春休みの間、部活で学校に通っている生徒さんもたくさんいらっしゃると思います。この時期、保護者様から、「子供には、部活はもう辞めてほしい。疲れて帰ってくるから、家で勉強しなくて困る。」というご相談をいただくことがあります。結論から言うと、中学生の皆さんに部活は最後まで続けることをお勧めします。部活を通して学ぶ「根気強く努力する」という姿勢は、勉強でも必ず役に立ちます。実際、私が塾講師をしていた時、部活を最後まで頑張った生徒さんの方が最後の追い込みに強かったのを覚えています。

 そこで、今日はどのようにして部活と勉強を両立できるかについてお伝えします。

 まず、部活が終わって家に帰ったら、テレビを見たりご飯を食べたりしてリラックスする前に机に座って勉強することをお勧めします。部活で疲れているので、一度リラックスすると、なかなか腰が上がらなくて、だらだら過ごしてしまうことになりかねません。家に帰ったら、まず10分でも20分でもいいので、勉強する習慣を身につけましょう。

 次に、どうしても眠い時には、10分~15分の間仮眠することをお勧めします。この時間を過ぎると熟睡になるので、15分以内仮眠をして、すっきりしてから勉強することをお勧めします。

 最後に、夜は疲れてどうしても勉強できないという場合には、朝型に切り替えることをお勧めします。朝早く起きて勉強すると、疲れも取れているので、はかどりますよ。

 部活をしていると、勉強する時間は限られますが、時間の大切さを実感することが出来ると思います。

 部活動をしていた経験は、中学校を卒業した後も、貴重な思い出になりますよ。是非部活と勉強を両立してください。合格できる問題集の編集スタッフは、頑張る受験生を応援しています。

 
 
 

最新記事

すべて表示
令和7 合格できる直前編 数学・英語・国語の誤記について

平素より合格できる問題集でお世話になっております。 問題集編集スタッフです。 現在発売中の「令和7年 合格できる直前編 数学・英語・国語」にて誤記が見つかりましたので、ご報告させていただきます。 数学の5ページ(1)の解答は-20xy²となっていますが、正しくは-20x²y...

 
 
 
bottom of page