top of page

受験前日の勉強法

  • 執筆者の写真: 熊本ネット 出版部
    熊本ネット 出版部
  • 2018年3月8日
  • 読了時間: 2分

 受験生の皆さん、こんにちは。編集担当のYです。地元である熊本県では、今日まで公立高校入試が行われています。

 明日入試が行われる県も複数あるので、今日は試験前日の勉強法についてお伝えします。

 生徒さんたちによく聞かれる質問。「先生、受験の前日には何を勉強すればいいのですか?」さすがに前日となると、ある程度目標点数に到達しておかなければならないので、前日に勉強して、点数を大幅に上げるということは期待できないと思います。だからと言って、もう何も勉強しないというのもお勧めしません。

 本番で実力を出すためには、ウォームアップが必要ですよね。受験前日は、自分の実力を出し切るための準備をするための日だと考えるといいと思います。

 まず、暗記できる分野の復習をしましょう。英単語や漢字、理科や社会の暗記できる箇所をもう一度復習しましょう。

 次に、あまり時間がないので、苦手だと思う分野だけを復習しましょう。例えば、理科の化学変化とイオンが苦手だと思う生徒さんは、その分野だけを集中して復習しましょう。

 最後に、もし時間があるようなら、もう一度教科を決めて、過去問を解きましょう。実際の試験で重要なのは、時間配分です。どの問題にどれくらいまで時間をかけられるかというのをもう一度確認するためにも、もう一度時間を計って過去問を解きましょう。

 試験前日は、勉強時間は3時間程度にとどめておきましょう。前日にたくさん勉強して、疲れることはお勧めしません。

 「合格できる問題集」は、最後に復習するのに最適な問題集です。編集スタッフは、最後まで頑張る受験生を応援しています。

 
 
 

最新記事

すべて表示
令和7 合格できる直前編 数学・英語・国語の誤記について

平素より合格できる問題集でお世話になっております。 問題集編集スタッフです。 現在発売中の「令和7年 合格できる直前編 数学・英語・国語」にて誤記が見つかりましたので、ご報告させていただきます。 数学の5ページ(1)の解答は-20xy²となっていますが、正しくは-20x²y...

 
 
 

Comentarios


bottom of page