top of page

プログラミングは何故必要か


 皆さんこんにちは。編集担当のYです。2020年から全面的に実施される小学校の学習指導要領では、プログラミングが必修化されます。

 プログラミングというと、独特な英数字を打ち込むコーディングを思い浮かべる方も多いと思いますが、小学校で学習するプログラミングとは、コーディングのことではありません。子供達が、コンピューターに意図した処理を行うよう指示して、コンピューターが実際にその処理を行えるようになるような体験をします。このような活動を通して、子供達は「プログラミング的思考」を獲得することが出来るのです。

 小学校で使われている教材では、命令を組み合わせることで簡単にプログラミングができる「ビジュアル型プログラミング言語」が主流に使われており、タブレットにタッチしたりマウスを動かしたりしながらプログラミングを行います。

 このような活動を通して、子供達は論理的思考や創造性、問題解決能力を身につけます。

 論理的思考を獲得するためには、数学や理科などの他の教科で代用も出来るのではないか、という意見もありますよね。

 もちろん、数学や理科などのアナログな教科で論理的思考を強化することも大切です。ただ、私たちはこれから「第四次産業革命」と言われる時代を迎えます。高度に情報化が進んだ時代では、人工知能が様々な判断を行ったり、身近なものの働きがインターネット経由で行われるなどされていて、そのことによって今まで経験したことのない様々な課題が出てくることが予想されます。

 そのような多様化された社会で、自分が求める目的のためにコンピューターを使ってプログラミングを行うことは、必修課題になるはずです。

 子ども達が社会へ出るころには、企業でも、AIが普及しているかもしれません。そのような時代に、子供達が自信を持って、「プログラミング的思考」を使い、問題解決して、試行錯誤しながら新しい価値を作り出すことによって、社会はより良い場所になると思います。

 「プログラミング的思考」は、急速な技術革新の中で、情報技術のあり方がどのように変化しても普遍的に求められる力なのです。

 今日は、なぜプログラミング教育が必要なのかについてお伝えしました。「合格できる問題集」の編集スタッフは、頑張る受験生を心から応援しています。

Comentarios


bottom of page